うちでハッチしたケヅメは今日知り合いの家に旅立っていきました。
今年の春にまた卵を産んでいたので、旦那に絶対孵すなと言ったのにタッパーに並べてやがります。
どーすんだよ。
スポンサーサイト
今月10日からダブルワーク始めました。
犬の手術で借金こさえて、その返済のために。
手術した方がイイのがあと1匹、心臓が怪しいのが2匹控えてますし。
朝6時から夜6時まで働いてます。
昼の1時間、帰ってきてから2時間しかペパクラに割く時間がありません。
注文入ってるのを仕上げるのにかなり日数がかかってしまって申し訳ないです。
先月は大雨でフリマが中止になり、今日は1か月振りの参加でした。
夜降っていた雨がやみ、会場へ着いて物を広げていたのですが、頭上の木の葉から水がボタボタ落ちてくるので場所移動。
広げ始めて風が強くなり、肝心のペーパークラフトが出せません。
そして日陰で北風のせいかむっちゃ寒い。
何も売らないうちに撤収しました。
係の人に聞いてみたらショバ代はいらないとの事。まだ何も広げてないし売ってませんし開始前だったし。
係の人を呼び止めたら「ああ、ペーパークラフトの人ね。今日は風強いもんね~」と、『ペパクラの人』と覚えてもらってたようです。
予約品(後払い)と季節物があったので参加したかったな。
雨風対策を思いついたので来月こそはっ
2004年から続けていたHPを閉鎖しました。
無料HPサービスが終了したのですが、次を探す事なくそのまま閉鎖。
今までいくつも渡り歩いてきましたが、もうイイかなと。
SNSも全く更新してません。
このブログだけでいきたいと思います。
それもすごーく更新は遅いですが。
昨日スタンドで空気圧をチェックしてもらい3~4㎞位走ってから家に駐車しました。
今朝の5時半に職場に向かう途中で旦那が何か変だと止め、タイヤを見てみると運転席側の1本だけ空気が無いと。
何とか近くの駅まで走ってもらい、電車に飛び乗りギリギリ間に合いました。
で、レッカーを呼んで昨日のスタンドに持ち込み見てもらいました。
レッカーの人もスタンドの人も原因が判らないと。
近くのタイヤプロ専門店に持ち込んでも判らないと。
穴無し、亀裂無し、虫の破損無し、ホイールとの接触からの空気漏れも無し。
このままでもイイ気がしますが、また空気が抜けてたらレッカー呼ぶ騒動になってしまいます。
1本だけ新品にするのもなぁ…
プロショップにスタッドですが同じ口径のがあるのでそれを貸し出してもらい、安い外国産のを1本取り寄せてもらう事になりました。
3日位で来るそうです。
スタンドでは、バモスは特殊なサイズなのでなかなかすぐに用意できないそうです。
4本新品にするなら日本製買いますが、今お金が…
原因を考えるなら、あとはいたずらされたとしか思えないそうです。
1本だけ?私なら4本全部抜くけど。一晩もあれば時間あるし。
そんなまどろこし方法じゃなく千枚通しブスッの方が簡単なのに。
たまーに原因不明はあるそうですが、16年勤めてるスタンドの方は初めての事柄だったそうで勉強になったと言ってました。
原因不明…何だかなあ…気持ち悪いわ。