fc2ブログ

熱すぎ

さすがの爬虫類でも熱(暑)すぎるのか、木陰から外亀が動きません。
定期的にホースで水をかけてあげてます。
旦那がミストを設置したみたいですが、まだホースに繋いでないので。
ミストは鷹用に買ってあったやつを引っ張り出してきたみたい。

水をかけるとノソノソと動き出します。
エサかと思って寄ってきます。エサじゃないよー

生き物系イベント

消費税増税に伴いイベント出店料も上がりました。
グッズメインのうちとしてはかなりキツイです。
作成費・交通費(出発千葉県)・宿泊費・駐車料・食費
死ぬ~~

グッズメインの料金
・ジャパレプ(静岡)
 2日間¥30000
・トウレプ(東京)
 2日間¥27500 角地+¥11000
・ナゴレプ(名古屋)
 2日間¥25000 1日だけ¥15000 角地+¥10800
・ぶりくら(神戸)、とんぶり(東京)、アクバス(東京)
 1日間¥10000

北海道・大阪・九州・四国は行けないので調べてません。BOは行かない略。今年中間の料金なので来年はまた料金が変わるかもしれません。

生き物イベントはお客で行くのがイイような。イベントは楽しいですから!荷物が無いので鉄道も使えますね。
生き物系以外のイベントへの参加も考えないとです。
まぁ、体調とお金が許すならの話し。

JRS

行ってきました。ジャパンレプタイルズショー。
気持ちにスイッチ入れたので何とかなりました。
売上は最悪でしたが^^
いつものケロくじを用意できなかったから仕方ないです。
親子連れさんには100円商品が丁度いい設定なんですよね。

JRS冬には行きません。
来年の夏は~~~体調みて考えます。本当はこれで終わりにしたいところなんですが、やっぱり楽しいし皆さんに会えるし。
体調が悪かったら行きません。しばらくお休みします。

生き物系イベントはアクアリウムバスを考えてます。
ここも売り上げは伸びないのですが、1日開催で近場なので、体力的に少し楽なのです。
まぁ、体調と相談です。

災害

災害が起きて避難指示が出たら飼ってるペット達はどうするか。
うちは車中泊します。BOX型軽を居住にして、小型軽に荷物を積んで何とか頑張ってみます。
ペット連れで避難所行ったら、動物嫌いの人やアレルギーの人達に迷惑がかかるから。
ただでさえ緊迫してイライラしてる状態で犬が騒いだら、と考えたら一緒にいる事は不可能です。
遠くに車を止めて、歩いて避難所に行って補給を受けるかな。
あれ?避難所にいないと補給は受けられないんだっけ?

犬は連れてくけど、大型亀はどうしようかなぁ。
重くて持ち上がらないんだよ~~
車にそこまでスペースも無いし困った。
力が強いし大食漢で排泄量も凄いし温めないと死んでしまうし。
何か方法を考えておかないと。

爬虫類イベント

8月の爬虫類イベントに申し込みしたはいいけど、もう行きたくなくなってます。
体調の悪さもありますが、仲良くしてもらってた方が欠席するらしいので。
忙しいのと、近年のあのイベントのつまらなさを憂いて暫く休むそうです。
それ私も思ってました。
アマの出店が増えて会場ギリギリにつっこまれるのも嫌なんです。客の休憩所が年々大きくなっててシワ寄せがこっちに来てます。両隣ピッタリで後ろのスペースも狭いので窮屈すぎ。昔はもっとゆったりしてたんですが。これで1日1万円×2日間。
前日入りすれば好きな場所を取れるのも何だかな~同じ料金であの使い方は無いわ。
近場に住んでたり、時間とお金に余裕がある人の特権ですかね。

会場で絵を定着させるスプレーを吹く方が隣になったら注意していいのかしら。
一度別イベントで隣になった事があるんですが、それで具合悪くなって会場外に出て休んでた事があるので。
天井が低くて溶剤が横に流れてきたからだと思います。今度のは天井が高いから大丈夫?
暫くしたら空中に拡散されるとはいえ、隣だったら困るかも。

体調不良を押して出てみるけど、体力的に無理そうなら今後このイベントに出るのは終わりにします。
様子をみて近場のイベントに出るかもしれませんが。

ハリスホーク

明日、というか、今日の夕方にハリスホークの雛が到着します。
わったわたの雛雛です。

まだ餌が3回なので、仕事してる身としては難しいです。
んで、上司とかけあって、1時間早退させてもらう方向でいきたいと思います。
どうせ、毎日仕事は終わってから1時間程ぶらぶらしてますし。

夕方が楽しみです。

調教

30日は鷹達の調教を見せてもらいました。

o064.jpg
ハヤブサのルアー
めっちゃ速くてカメラで追うのが大変でした。
かっこいい!!

o065.jpg
ハリスホークは森へ飛ばして、笛を吹いて呼び戻します。
寅吉はすぐに反応して気持ちいいです。
写真はお預かりっ子か、寅吉のどちらか判りません。すみません。

来年は私もハリスを飼うので、このように調教を入れて戻ってくるようにします。
さあ頑張るぞ。
まずは雛の育成から頑張ります。
雛可愛いよ雛。

ジャパンレプタイルズショー2016夏

6日、7日はレプショーでした。
いつも通りの飾りつけなので写真なし。というか、今回はカメラを車内に忘れてきて写真なし。

お客は少なかったです。
何かのイベントと被ったんでしょうかね?というくらい少なかったです。
そんな訳で売り上げも…

特筆するような生き物もいなかったです。
大きなソマリアとアルダブラがASKだったのが気になりましたが。さていくらだったんでしょうね。
いや、買いませんよ。亀小屋にもう入りませんから。

今回はゴリオさんとこからエボシカメレオンの♂を1匹、各種餌虫、ジクラさんとこからフクロモモンガおやつ、デグーおやつを買いました。
ジクラさんとこでは他のメーカーが出さないような商品を開発して出してるとか。すきま産業ですな。
確かに発想が面白い物ばかりです。
ジクラ商品は昔からお世話になってます。これからも隙間を目指して頑張ってほしいです。

あとですね、私は昔からイベントというと○理がくる体質でして(笑)。
まだ10日以上も早いのに会場で来やがりまして、もう体調悪いのなんのって。夜は薬局探して歩き回りくたくたになりましたし。
なんなんでしょーねーこの変な習慣は。

次回のイベントは9月のナゴヤレプタイルズワールドです。

サザングローブフィッシュ

今日は朝から海水水槽の大掃除をしました。
バクテリアは砂を洗わなければ大丈夫だろうと思っていたのですが、思ったより汚かったので、結局全洗い。
さて、バクテリアはどうしましょう。となったところで、アクアステージ518の炭化綿を買ってくればOKじゃないかと。
これはすぐにでも水が立ち上がる優れもので、いつもお世話になってます。
フグとヒーターとブクブクをバケツに入れて、アクステにレッツラゴー

行ったら、いましたよ。
サザンが。
検索してみると判ると思いますが、結構黒いんですよね。普通のハリセンボンみたいな。
でもアクステにいたのは、とてもきれいな金色をしてました。
しかも寄生虫がついてないという事で仕入れたそうです。

お値段は安くはありません。
でも店長さんは値引きをしてくれました。ありがとうございます!!
炭化綿も藻がついてるからと半額にしてくれました。ありがとうございます!!一生ついていきます^^

急いで帰ってきて、水槽のセット、炭化綿のセット。白点病予防薬、水温はOK。
すぐにハリセンボンとヒゲハギを入れました。
そしてサザンも。
o026.jpg
大きさは7センチくらいでしょうか。
真正面顔は丸いです。
ハリセンボンは潰れ饅頭みたいな顔なんですけど、別種だとこうなるんですね。
ハリセンボンも買ってきた時は7~8センチくらいでしたが、今では15センチくらい?
しかも餌食いがいいので、でぶでぶです。

90センチ水槽にこの3匹だけなので、少し寂しいですが、ハリセンボンの気性を考えるとこれがベストだと思います。
すいすい大きく泳ぐ姿も見られますし。

明日はちゃんと餌を食べてくれるか心配です。
念のために冷凍餌、オキアミを買ってきました。念には念をいれて、あとでアサリも買ってきます。
人工飼料に餌付けば万々歳ですな。

東京レプタイルズワールド2016夏

今年からグッズ専用の枠ができたので、初参加してみました。
15日の1日だけの様子見参加です。

o022.jpg

o023.jpg
いつも通りのうちのブース。

お客は多かったです。
でも売り上げは……何故か東京の方は財布の紐が固い印象があります。アクアリウムバスでも売り上げはさっぱりなんです。
でも静岡と名古屋では売り上げが伸びます。う~む。

午後からMさんの奥さんが手伝ってくれました。とても助かりました。ありがとうございます!
とみうのも、私はアレ2日目でして、とても体調が悪かったのです。
Mさんが帰った後に本格的に具合が悪くなり、離れた階下の階段でしばらく休んでいました。
少しうとうとした頃、男性に声をかけられて起きました。
「この辺で漫喫はありますか?」
「私はこの辺の人間ではないので判りません」
「あ、じゃあ僕がおごりますから飲みにいきませんか?」
ナンパきたーーーーーーーーこんなおばさんに声をかける意気込みや良し!!
「出品者なんで出られないんですよ。すみません」
と断ると男性は帰っていきました。
いや~何だか体調悪いのも治ったし、席へ戻りましたよ。男性の方ありがとう。

今回時間がなくて作れなかったパーソンカメレオンの問い合わせがありました。
ああああ無理してでも作れば良かった。
仕事から帰ってくるとグッタリして作る気力がなくなってしまうんですもの。それでも頑張って作れば良かったなぁ。

子供さん向けの「けろくじ」は好評でした。
余った景品はジャパレプに持ち越そうと思ってましたが、ほとんどハケてしまいました。
また作らねば。

で、生体の方ですが、今回は宣言通り何も買ってません。
エサ用コオロギとエサ用蚕を買ったくらいですね。
体調が悪くて歩きまわってないのが幸い(災い?)したのかもしれません。

8月のジャパレプは判りませんが、9月のナゴレプではヤドクガエルを飼う予定です。
それまでにビバリウムを作っておきます。
今度は温度調整がしやすいように少し大きめのケージに作ろうと思います。
久しぶりのヤドクガエル、腕が鳴るぜい。

o024.jpg
12月のトウレプは、売り上げは期待できませんけど、一応参加の方向で考えてます。
今度はうちの生体を持って行って売り子をしてもらおう。
お隣のフトアゴが大人気だったのに嫉妬しての作戦です。
そういえば、どこかのブースできりかぶの上にチワワが乗せられてました。めっちゃ可愛いかったです。動かないし鳴かないし、とても静かなチワワだからできる事ですね。うちのポメだと吠えるわ飛びつくわでとても売り子はできそうもありません。
さて、何を持っていきましょうかね。

次のイベントは6月12日のゲームレジェンドです。
お暇な方は来て下さいね~会場で会いましょう。
プロフィール

ふみ

Author:ふみ
のんびりようこそ

ペーパークラフトはカテゴリ「ペパクラ」からどうぞ

カウンター
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
過去ログ
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる