やりやがった。
旦那が並べた卵が孵ってしまいました。
7匹もっっ
もー知らん。孵すなと言ってあるのに勝手にやったのは旦那なんだから、そっちで何とかしろ。
世話やら機材やら里親見つけるやら売るやら、そっちでやってくれ。
私が指示してないから何匹か成長不良か死なせると思います。
「孵すなって言っただろ」
「こんなに早く産まれると思ってなかった」
↑どーです、この返事になってない回答。
その他の言動行動で発だと思ってるんですがイライラします。
ブラック、リューシ、マーブルがいたと旦那から聞いて行ってみました。
雌雄の目利きができないからってさ。
まだ小さいけど、ブラック♂♀、マーブル♂、リューシ♂っぽい。
ブラック♀の色がちょっと薄いのでパス。
繁殖狙うなら↑なんだけど、まあ、いいかとブラック♂を買いました。
どうせリューシとブラックを掛けてもマーブルしか出ないだろうし。
リューシ♂♀だとリューシとアルビノ半々になるんですよね。全部がリューシならイイんですけど。
ブラック♂♀だとマーブルが大半でしょう。
リューシとマーブルだとマーブルしか出ません。マーブルの遺伝子強し。
ブリンドル出れば高く売れるんでしょうけど、まず出ません。
ショートボディは私は好きじゃないし。
30㎝超えを狙うならマーブルでしょう。マーブルの遺伝子強し。
ワイルドの名残があるんでしょうか。
久しぶりにウーパールーパーを買いました。
リューシです。
繁殖も狙えると面白いけど、私の体調がまだ完全じゃないし、フルタイムパートなので、あまり手をかけられないかもしれないので暫くは止めておきます。
10㎝以下だからまだ雌雄が曖昧ですし。多分♂っぽいけど。
頭いたーーーい。
一昨日極寒仕事したので風邪がぶり返しました。
風も強くなるみたいですし、フリマは無理です。とほほ
夜仕事から帰ってきてメタリカを見たら、何だか一回りデカクなってるような…
よーーーく見たら脱皮殻がありました。
うちに来て3日目の脱皮です。
買った時は足を広げて5㎝位だったのに、今では10㎝を超えてます。
脱皮したてなのでキレイな青色をしてます。足の黄色いワンポイントもキレイです。
ええ、写真は載せませんよ。
メタリカ様が二度目の脱皮をしたので早脱皮殻をふやかして観察してみました。
ちょっと破れてしまってはっきりとはしませんが、どうもメスっぽい。
よっしゃ、これで寿命は15年ですな。
オスは4~5年らしいです。
例によって蜘蛛なので写真は載せません。
ほんとは載せたいんですよ~
足先が毛で丸くなってて可愛いんですよ~
メタリックブルーの毛も美しいんですよ~
でも蜘蛛が苦手な人が大多数だと思われますので…(。´・(ェ)・)
今日明日は幕張レプタイルズショーです。
近場で車で行きやすいので行ってきました。
爬虫類イベントはかなりひさびさ。
同僚に頼まれたものがあるし。

アントルームさんとこにミツツボアリがいましたー
図鑑とテレビでしか見た事ない蟻~~~
美味しそう(笑)。
自分の生体は買わないと誓ったのに…誓ったのに買ってしまいました。あばばばばば
モンテネグロダンゴムシ
オオゲジ
食虫植物
キモイと思うので写真は載せません。
で、頼まれたものはいませんでした。
少し近いのを買ってみたので明日渡してきます。
いらなければ私が飼います。
用品を買い足さなければ。金が飛ぶうう
今日ホムセンに行ったら長年欲しくて探していた「グティーサファイアオーナメンタル」がいました!
通称「メタリカ」。中二病臭~~~~
サイテスⅡだったんですね。どうりで出回らないはずだ。
どこかで繁殖できたんでしょう。
まだ足を延ばして8㎝位です。
ボンビーなので悩んで悩んで…結局買ってしまいました。
蜘蛛だから写真は載せません。
興味のある方は検索して下さい。
机の横に置いてにやにやしてます。
うふ +゚。*(*´∀`*)*。゚+
うちでハッチしたケヅメは今日知り合いの家に旅立っていきました。
今年の春にまた卵を産んでいたので、旦那に絶対孵すなと言ったのにタッパーに並べてやがります。
どーすんだよ。

職場の床にオケラがいました。
初めて本物を見ました。
テレビと図鑑でしか見た事なかったし、北海道の寒ーい所にはいなかったので。
めっちゃ可愛いやんけーー観察した後、外に放しましたよ。