fc2ブログ

イルミネーション

毎年12月1日から光らせてたんですが、今年は一週間前倒し。
11月30日は爬虫類イベントに行きますので準備してる時間がないのです。

ソーラー電源のもあるので午前中から用意を始めました。
たっぷりお日様をあてておかないとね。

l034.jpg
写真が横になってしまいました。なぜだー
昼間は黄金色のクリスマスツリーですが、夜になるとパステル色の電飾が光ります。

l035.jpg
こちら垣根に設置したブルー×白のイルミ。
下の白ソーラー電飾は光ってませんでした。ちょっと太陽にあててる時間が短かったみたいです。

l036.jpg
写真が斜めになっててすみません。
庭に置いてあるカエル、小さいカエル、小さい亀、フクロウの電飾です。
大きいカエルは一番最初に買った電飾です。出発はここからでした。
毎年1つづつ電飾を足していって今に至ります。
これらは真夜中に全部撤去します。そうしないと朝になったら亀にめちゃくちゃにされてしまいますから。
そして夕方にまた設置するのです。
毎日なので結構面倒です。

l037.jpg
2階の寝室側。
雫のように流れていく電飾が2本点かなくなってました。カ〇ンズ〇ームのものなんですが~まだ買って2年目なんですけど~がっかり。

2階のもう一部屋側の写真は失敗しました。
セブンスターが全部光ってる瞬間が撮れませんでした。
こちらの雫型電飾はジョ〇フルで買ったものです。3年目突入ですが健全です。

庭に大きな亀がいなければフォール型のも設置したいんですけどねぇ。
亀にめっちゃくちゃにされてしまうのが目に見えてるので買えません。

通りかかったら見に来て下さいね~
うちの近所は結構イルミネーションをやってる家が多いので楽しいですよ。
皆さんは1日に設置するみたいです。

フクロウガチャ


前列 「幸運の梟コレクション」シークレット含7種
後列 「福をよぶフクロウ大全」全5種
    「ちょこんとふくろう」1種

幸福の~は、あと1種(コキンメ茶色)がありません。ヤフオクで探してみます。
ヤフオクを覗くと色々欲しくなってしまうのであまり見ないようにしてますが、これは仕方ないですから。見まくりますよ。
そして余計な物を落札したりするんだなこれが。
結構フクロウ関係の可愛い雑貨が出てるんですよね~

ガチャコレクションの置く場所もなくなってきました。
そろそろ自重しなければ…

とんぶり


爬虫類両生類ブリーダーイベント「とんぶり」に行ってきました。
ブリーダーものだけじゃなく、ショップも出店してるのは何故なんでしょうね?
まあいいや。楽しいから。

l031.jpg
こちら種親の展示。
ハコガメが安くて欲しかったんですが、旦那に止められてやめました。
もう水亀はいらないそうです。
え~ハコガメは水ぽいけど、水棲亀じゃないヨー
といったとんちも通じなかったです。チっ

l032.jpg
こんな小さなねずみを買いました。
「アフリカチビネズ」という名前ででてましたが、「ミ」はどうした「ミ」は。
本当の名前はなんでしょうね。
ハムスターと同じ飼い方でいいそうです。多分ハムスターよりも寒さに弱いと思います。
増えたら猛禽類と蛇の餌に・・・・・シナイヨーこんな可愛いネズミを餌にするなんてデキナイヨー

いつもの「マルギヤ」さんとこからヒガシヘルマンリクガメの♀を買いました。
凄く小さくて可愛い可愛い。
ちびっこケヅメケージに一緒に入れました。すごく元気に歩きまわってますよ。

あとは~サビトマトガエルのオタマジャクシ。
大きくなるといいな~
そして雑貨類、サプリメント等。

何も買わないと言いながら結構買ってしまいましたーーー
イベントの魔力ですかね。
犬ゲリですごくお金が出ていったのにどこにお金があったんでしょうね。と他人事のように言ってみる。

面白かったのは、会場警備員のおじさんが熱心に爬虫類を見てたこと。
欲しかったのかなぁ。
会場でおちあったAさん家族のフトアゴ選びも面白かったです。隣にいた男性もほほえましかったのか笑ってましたよ。でも初めて飼うんだから食い下がって当たり前ですよね。無事に買えたようで良かったです。

次のイベントはデザインフェスタです。
たーのーしーみー
プロフィール

ふみ

Author:ふみ
のんびりようこそ

ペーパークラフトはカテゴリ「ペパクラ」からどうぞ

カウンター
カレンダー
10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
過去ログ
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる