fc2ブログ

大鷹騒動

今朝9時にピンポンピンポンとチャイムが鳴り、出てみたら警察と市の職員らが5~6人立ってました。
大鷹を飼ってると通行人が通報したらしいのです。
通報されたら行政としても動かないとならないので、来た、と。
これから署(行ってみたら市役所でしたが)に行って調べるので来てくれないかと言われて、晴嵐をダンボールに入れて連れていきました。
我孫子の猛禽研究所の先生が来て調べるので待ってて下さい、なんて1時間以上も待たされました。
結果は「外国の鷹です。大切に飼って下さいね」でした。

もう、なんなんだよ~
誰だよ、通報した通行人って。
でも素人が見ても外国産とかは判らないですから仕方ないです。
飼っていい鷹だから堂々と外で飼ってるのであって、その辺を汲み取れなかったのか。

先生は晴嵐を褒めてたそうです。
それが今回の騒動の救いかな。

何かあったら連絡下さいと、市の職員の名刺ももらいました。
これからは通報されても大丈夫だそうです。

晴嵐、色々調べられてめっちゃ機嫌悪いです。
今日餌を食べてくれるか心配です。

ポポロン

ポポロンが肺炎で25日に死にました。
今日、ペット霊園で火葬してもらい、骨は骨壷に入れて持って帰ってきました。
小さな骨壷が悲しいです。

25日、病院に行こうと車に乗った途端、コテンと倒れてしまいました。
車は暖めてたのですが、玄関から車までのちょっとの間の寒さがダメみたいでした。
餌もよく食べ、いたずらも始まって元気になったように見えたのですが…
私の落ち度です。
悔やんでも悔やみきれません。

リリア再び

o008.jpg
YsⅡのリリアをまた作りました。
細かいところはいいのですが、広~い面を1色で潰していくのは心が折れそうになります。
ゲームの曲を聴きながらひたすらドットを打つべし打つべし。

今回、アイロンをかけている途中でペグボードが反ってきて、縦に線が入ってしまいました。
ボードの寿命かなぁ。前はそんな事なかったんですけど。
o009.jpg
お値段を下げます。
遠くから見る分には大丈夫です。

さて、これでアイロンビーズの大物は作り終えました。
他に何か作るものはないでしょうか。
メカでもいいのならライーザなんか作ってみたいです。OPのアレですよ。
88のなら8色なので何とか組み合わせて作れますが、ペケロクのは色数が多くて無理です。ミニフューズビーズはモノトーン色が少ないのが難点ですから。

ミドルフューズはどうなるんでしょうね。
楽しみです。

降下始め

アイロンビーズの前に、今月末に開催されるジャパンレプタイルズショー用の景品を作ってました。
もう出来上がりますので、次はアイロンビーズをします。

その間に第一空挺師団の降下始めに行ってたり。
DSC_0081.jpg

DSC_0269.jpg
比較的暖かで晴天に恵まれイイ感じでした。
人ごみも凄かったですが。
それよりも、2列目の女性がずっと立ってて見難かったのが残念。注意してもよかったのかねぇ。

カメラを全部オートにしてたんですが、プロペラが全部止まった状態の写真が撮れました。
回ってる感じにするにはどうしたら良かったのか、説明書を読まなくては。
同じカメラを2台用意してたおじさんは、その辺の設定を変えたのを用意してたのかも。これならすぐに色々な写真が撮れますもんね。見習おう。いや、もう1台カメラは買えませんが。

次の自衛隊のイベントはなんでしょうね。でも人ごみが凄くて酔ってしまいそうになるので、なるべくマイナーなイベントに行きたいです。

てな感じで過ごしてました。
さてアイロンビーズをしましょうかね。
部屋が寒いのが難点ですが、温風ヒーターで頑張ります。

クリス再び

o007.jpg
αのクリスを作り直しました。
前回はA4位の大きさでしたが、今回はもっと大きくなってます。
髪の毛だけで2000粒以上のビーズを使ってます。

それでも口は開けられませんでした。
ポカンと開けた口なんですが、ドットの間隔が狭くてこの状態が精一杯でした。
二重も表現できませんでした。
もっと小さいビーズがあればなぁ…
もしくは下絵をもっと大きくするべきか。

ラージペグボードを4枚使ってますが、もう一回り大きくするとなると、全部で9枚の超大作になってしまいます。これはかなり大きいですよ。ビーズの消費も激しくなるので作品の値段も上がります。それじゃ買いにくいですよね。
30センチ角のこの大きさが丁度いい感じだと思われます。

さて、アイロンビーズはちょっとお休みして、ドールの撮影します。
それにはまず部屋を片付けて場所を作らねば。
ぜーんぶ片付けるのは大変です。撮影が終わって元に戻すのも大変だぞう。

作業部屋に戻したら次はイースⅡのリリアを作り直します。
プロフィール

ふみ

Author:ふみ
のんびりようこそ

ペーパークラフトはカテゴリ「ペパクラ」からどうぞ

カウンター
カレンダー
12 | 2016/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
過去ログ
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる