fc2ブログ

千年紀

さて本腰入れて何からやろうか。
という事で「ファンタシースター4 千年紀の終わりに」を遊んでます。
このゲームは実機で1度クリアしてますが、全く覚えてません。
ダンジョンのアイテムも取り逃し無視で進めてました。
新鮮な感じで遊べます。

昔のゲームですから色々不便な所もあります。
特に装備関係。
今何を身につけてるのか、売ってる物がどのくらいのパラメーター上下するのか、買って比較するまで判りません。
テクニックと特技とアイテムがどんな効果があるのか説明がありません。説明書に載ってましたっけ?
納戸の奥からゲームを取り出すのは不可能に近いので、さくっとPCで攻略を見ました。
特技アイテム装備テクニック関係だけ。それ以上見たら面白くないですし。
マップがゲームに付属してたはずですが、それも無い状態なので迷いまくってます。まぁそれも良い良い。

地べたに座ってるからか背中が痛いです。
PCモニターに繋げば楽なんでしょうけど、何か大画面テレビで遊びたくて。

メガドライブミニ&タワー

出してあったけど遊んでないPS3を片付けて…


4月に予約していたメガドラミニとタワーを受け取ってきました。
ついでに予約していたメガドラミニ用バッグも届きました。

264.jpg
体調が悪いのでゲームはせず、ひたすらタイトルとデモを観ました。
HDMI出力でドットがくっきりです。
懐かしや~
実機を出して比較写真を撮りたいけど、納戸をひっくり返さないと出せないので諦めました。
メガドラCDミニも発売してほしいです。

PCエンジンミニはどうしようか考え中です。
お値段が張るので…
スターパロジャーとスプリガンとスプリガンmkⅡとサファイヤのためだけに買うのもねぇ。
スーパースターソルジャーは入ってたけど、その後のシューティングが無いのです。ファイナルソルジャーとソルジャーブレイド、ついでにガンヘッドが入ってたら問答無用で予約してましたけど。

歴代ゲーム機の中で一番好きなデザインがメガドライブとメガCD。
だからミニは買いました。
PCエンジン&CD-ROM2のデザインはそれほど思い入れが無いです。そんな訳で他のミニも買ってません。
Wiiのバーチャルコンソールで上記のゲームは結構遊んだし、全てが入ってないのを買うのがなんだかな~なので、やっぱり見送りですね。

Switchにバーチャルコンソールが無いのが残念です。
FCとSFCはあるみたいですが、PCエンジンとMDが無いなんて…
てっきりやってるものだと思ってました。
Switchはどうぶつの森と一緒に買おうかと思ってますが、その時に金があるかどうか判りません。
只今、ヤバイくらい金が無いです。

イベント

ひさびさイベントに出ます。
作った物は展示です。撮影して遊んで下さい。
その他の2時創作と判断した物はどうしようか。一応持っていくけどその場の空気を見て出すかどうか決めます。

参加サークルが業界の人ばかりで、同人やってる一般人殆どいない…
やばい、恥ずかしい感じ。
会場で小さくなってますわ。
撮影しに遊びに来て下さいな。

信号

ツイッターで情報を集めてみると、R51は所々信号が止まってるみたい。落下物もある。しかも渋滞。
一番交通量があって複雑な酒々井交差点の信号が止まってるらしい。
あかん。
時間が読めないから電車で行く事にします。
幸い京成は通常運転。ただしJRが…こりゃ混雑すごいと思われる。

セミナー1部は諦め、2部に間に合うように早く出発します。
開催されてなかったらそれまでです。

びっくりしたのは携帯基地局が停電で止まってるという事。
スマホやPCでの情報が入らない、電話も使えないらしい。
移動基地局が行ってるけどどこまでカバーできるんでしょうか。
公衆電話が無料開放されてるけど、公衆電話自体もう少ないですよね。
無料WiFiが会社関係なく繋がるようになってるけど、電波が届かないと意味ないです。
うちは固定電話もあるからその点は大丈夫だけど、固定契約家庭が減ってるらしいですね。
せめてPC用に回線を引いてれば何とかなったんでしょうけど、今はWiFiが多いのでしょうか。

千葉県内の物流(特に冷蔵冷凍品)の配達ができないらしいです。
到着しても冷やせないですから。

電気は大切。ガソリンも大切。PC回線も大切。
ガソリンスタンドに長蛇の列。
うちは車からスマホに充電もできますが、そのような機器も備えてない方も多いんでしょうね。

南海トラフで壊滅したらどうなるんでしょう…
東北の教訓が生かされるか頑張りどころです。

停電とか

明日成田のハロワへ行くんですが、全然到着時間を予測できません。
それより停電してないのか、水は出るのか、そもそもセミナーは開催されるのか。
電話で問い合わせしようにも、ハロワが開く時間に電話してたら、到着までに間に合わない(かもしれない)。
電車は動いてるし高速道路も開通したらしい。
しかし下道を通勤ラッシュ時にこの混乱の中、どのくらい時間がかかるのか…行く途中の信号は生きてるのか。
ハロワ周辺は停電してないっぽい。
いちかばちか車で早い時間に行ってみます。

雷が鳴ってるううううう
これのせいで停電したりしてー
プロフィール

ふみ

Author:ふみ
のんびりようこそ

ペーパークラフトはカテゴリ「ペパクラ」からどうぞ

カウンター
カレンダー
08 | 2019/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
過去ログ
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる