枠線
さて、ソーサリアンの薄い本を作りますか。
てな訳で原稿用紙の下処理「枠線」をひいてます。

私は枠線はカラス口を使ってます。
未だにこれを使ってる漫画家さん同人作家さんはいるんでしょうかね?
このカラス口は私が中学生の時に父から貰ったもので、父も何年もプラモデルで使ってるものでしたので、もう40年以上くらい使ってるものです。
物持ち良すぎ^^
インクは開明墨汁で。インクだと薄くて何だか頼りないんですもの。

うーん美しい。
あ、PCで枠線をひいたものを印刷したら早いんじゃないかと今気づきました。
いや、やっぱり枠線はカラス口でいきましょう。こだわりってやつですか。
薄い本は印刷に出すか、うちでコピーするか。
私は断然コピー派なのでこっちでいきましょう。冊数が調整できるのがいいですよね。
ソーサリアンと同時にフクロウ漫画本第3弾も作ります。余力があればX68本も作りたいです。
本を作るのは楽しいですなぁ。
てな訳で原稿用紙の下処理「枠線」をひいてます。

私は枠線はカラス口を使ってます。
未だにこれを使ってる漫画家さん同人作家さんはいるんでしょうかね?
このカラス口は私が中学生の時に父から貰ったもので、父も何年もプラモデルで使ってるものでしたので、もう40年以上くらい使ってるものです。
物持ち良すぎ^^
インクは開明墨汁で。インクだと薄くて何だか頼りないんですもの。

うーん美しい。
あ、PCで枠線をひいたものを印刷したら早いんじゃないかと今気づきました。
いや、やっぱり枠線はカラス口でいきましょう。こだわりってやつですか。
薄い本は印刷に出すか、うちでコピーするか。
私は断然コピー派なのでこっちでいきましょう。冊数が調整できるのがいいですよね。
ソーサリアンと同時にフクロウ漫画本第3弾も作ります。余力があればX68本も作りたいです。
本を作るのは楽しいですなぁ。